1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫7万・妻12万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を選んだポイントは婚約指輪とペアになっていて、一緒につけられるようなデザインになっていたところです。
また、あまり派手過ぎずに普段からつけやすそうなものを選びました。
ダイヤモンドも大きいのが一つついているものではなく小さいのが何個かちりばめられていたやつがきれいだったのでそれにしました。
価格的にもそこまで高くなく、よかったです。
ブランドはあまりわからなかったのですが4℃は結婚指輪でよく聞いたことがあったので、そこのブランドにしました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、そこまで派手すぎないので普段からつけられるようなデザインにしたのでそこはよかったです。
悪かった点は、特には思い当たりません。
二人で決めたものなのでどちらとも納得いくものを買えたと思っています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ほかの候補は、もっと高い有名ブランドのカラット数が多いものを買ったほうがいいかと思いましたが、値段より気持ちがこもっていれば関係ないという話になったので少し安めの手が届きそうなものを買うことにしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
普段から結婚指輪をつけている感想は、初めはあまり結婚をしたという時間がなかったのですが、結婚指輪をつけているとほかの廻りの人からも夫婦という風にみられるようになり、結婚したんだなという実感が持てました。
また、普段つけているとすこし傷などが入ってしまいますが、今回購入したところはショップにもっていくと磨いてくれるし、サイズが変わったらサイズの調整をしてくれて、アフターサービスがしかっりしていてよかったです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
人生で結婚指輪を買うことはあまり何回もないと思うのでよく二人で考えて自分たちの納得いくものを買えるようにしたほうがいいと思います。
また、普段から使用するものなのでそのショップのアフターサービスがどういったものなのかも細かくか確認しておくことも大事だと思います。
金銭面的な話では、高ければいいというわけでもないと思うので自分たちの手の届く範囲を考えて、買ったほうがいいと思います。
デザインは好みがあるので奥さんの好みをよく考えてあげましょう。