結婚指輪購入口コミ「2人の好みのデザインがポイント」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫98,000円、妻143,000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

お互い好みのデザインの指輪があったことと、希望の予算内でおさまったというのが決め手です。私と夫では指輪のデザインの好みが全く違ったので、夫が提案してきたブランドとデザインでは私が好みではなかったり、逆も然りということが続き、悩んでいました。初めからデザインは違っても良いやと思っていましたが、せめて同じブランドの指輪で揃えたかったので、なるべくいろんなデザインの結婚指輪を用意しているブランドの中から探しました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

デザインが何より気に入っています。また、店舗が少なく、知る人ぞ知る有名ブランドというわけではないので(私も結婚指輪を探し始めるまではこのブランドを知りませんでした)、あまり人と被らないのも良かったです。悪かった点としては、直営店が日本に1店舗しかなく、取扱店も家の近くにはないので、クリーニングなど頻繁に行けないのが少し欠点です。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

手作りも候補にありました。特にどこの工房でという希望はなかったのですが、人と被らないという点と自分の好きなように作れるという点が魅力でした。ただ、正直なところ手作りするほどのこだわりのあるデザインがあったわけではなく、お互い不器用で万が一失敗したり、納得のいく仕上がりにならなかった時のリスクを考えて、断念しました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

付け心地はとても良いです。たまに付けている感覚がなくなってふと意識した時にちゃんと指についているか心配になるほどです。お風呂の時や食器洗い、仕事中もずっとつけているので、劣化が早くなるのではないかと少し心配にはなりますが、適宜外して失くしてしまうリスクを考えるとずっと付けた方がよい気がしています。元々、結婚前はリングを付けるタイプではなかったので、初めのうちは指に何かあるのが違和感ありそうだなと気になってしまいそうでしたが、装着感がちょうど良い指輪を見つけることができて満足です。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

今の自分が「これ!」と思うデザインのものを選ぶのが良いと思います。お店の人からは、この先ずっと年齢を重ねても付けるものなので、デザイン性のあるものよりシンプルなのがおすすめといわれましたが、先のことを考えて無難なものを選ぶよりは今一番「これ!」と思えるものを選んだ方が後悔はないと思います。またこれは個人的な意見ですが、なにも同じブランド同じデザインで合わせる必要はないと思います。結婚指輪はそれぞれが一生つけるものなので、どちらかの好みだけに合わせるより双方納得するものを選ぶ方が長くつけていられると思います。私はブランドは揃えましたが、デザインは違いますし、友人の中には、お互いの好みを尊重して旦那さんと奥さんで違うブランド違うデザインの結婚指輪を買っている人もいました。