結婚指輪購入口コミ「素材もシルバー、ゴールド、プラチナから選ぶことができた」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

5万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

自分達で指輪を作ることができる鎌倉彫金工房で購入させていただきました。

今後一生つけていく結婚指輪のため、自分達で思い出になるような指輪にしました。

予算的にもプラチナで作成して5万円程度と手が出しやすい金額だったので即決させてもらいました。

素材もシルバー、ゴールド、プラチナから選ぶことができ、誕生月の石などを埋め込むことができ、自分達で磨き上げや模様をつけることができたので楽しい思い出になりました。

(私は石は入れませんでした)

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

自分達で作ったので思い出に残っています。

指輪も店頭で並んでいるものよりも思い入れがあるので非常に重宝しています。

悪かった点は正直思いつかないですが、挙げるとするならば指輪製作にかかる時間が思った以上にかかり、疲れました。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ティファニーやヨンドシーなどが候補にあり、店頭の商品を見にいきましたが、結婚指輪はダイヤなどをつける余裕がなかったのでそれならば思い出を残そうと二人で話し合い、指輪作成のできるお店を探して決めました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

私は営業職なので結婚指輪は就業中にもつけることは可能であり、お風呂、海、川、サウナでも外したことがありません。

毎日つけているものだからこそダイヤや石を入れなくてよかったと思います。

ただ、太ることを計算して1サイズ大きく作成してしまったため、勝手に取れることはありませんがぶかぶかしている感覚があり、商談中など気になっていじってしまいます笑

元々マッドな素材で作成した為輝きも意識することなく使えているので幸せです。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪に関しては普段からつける予定の方は自分の価値観から高すぎるものはやめたほうがいいと思います。

生活をしている中で指輪が机などに当たった時にいちいち気にしていたら周りからそんなに高い指輪をしてるのかと卑しい目を向けられると思います。

普段からつけるからこそ手が出しやすい金額にしておくことで指輪を気にした生活をしなくて済むと思います。

デザインにこだわりがなく決められない方は是非自分たちで製作をすれば思い出を残すことができるのでおすすめです。