1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私12万 夫11万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
歳をとっても恥ずかしくないデザインにしました。
ダイヤがたくさんついていてキラキラした指輪だと後々キツくなるなと思い、シンプルな指輪を選ぼうと決めていきました。
憧れのブランドの指輪にがいいなと思っていたけれど、同じダイヤのレベルで値段が全く変わるので色々なお店を見て決めました。
予算については何も決めていませんでしたが、お互いにとって無理のない範囲で選びました。
後から調べると妥当な値段だったのでお店に行って比べて見てみるといいと思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
シンプルなので自分の指に合っている気がしています。
また斜めにラインが入っているデザインなので指が細く見えます。
丸みを帯びたストレートの指輪はぽってりとして見えたので、やはりデザインによって変わるのだなと思いました。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ティファニーやカルティエ、ブルガリの指輪とも迷っていました。
やはり聞いたことのあるお店の指輪だと、どこの指輪か聞かれた時に答えやすいなと思っていましたが、好みのデザインが無かったので辞めて他のお店にしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
もともとアクセサリーを普段から付けないタイプなので、最初は指輪をつけていることに違和感がありました。
ですが、婚姻届を出した時よりも指輪をつけた時の方が結婚した実感が持てました。
慣れていない為、日常生活で不慣れなところもあります。
お風呂や家事をしているときにつけていると邪魔に感じることがまだある為、そう言った時は外すことにして少しずつ慣れるようにしています。
指輪を付ける習慣のない方は分厚くない指輪を選ぶ方がいいかもしれません。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
このデザイン!と決めつけず、たくさん付けてみた方がいいと思います。
私も最初これがいいと好みの指輪をつけてみましたが、自分の指に合いませんでした。
それと男性はお店に自分の指のサイズの指輪が無く試着出来ないことがあります。
夫はサイズを測るリングでピッタリでしたが実際付けてみるとぶかぶかで、手を振ると取れて飛んでいってしまいました。
ですので、お店の方としっかり相談しながら本物の指輪でサイズを確かめる事をお勧めします。